皆さん、こんにちばんわ!
最近は体験に来られる小学生が多くなってきました
バドミントンに興味を持ってくれる子供たちが増えているのはとてもうれしいですね
これからもどんどん増えていって欲しいなと思います!
体験に来られた親御さんからよく聞かれるのが
バドミントン経験がある親御さんはある程度分かっておられるのですが、未経験の親御さんからしたら何を買えばいいのかわからないですよね。
簡単にではありますが、バドミントンを始める時に揃える道具や道具の選び方について書き記そうと思います!
まず揃えるのは・・・・バドミントンシューズとラケット、そして靴下!

始める時に一番大事なのはシューズ!
バドミントンは、コートの中を縦横無尽に動き回るスポーツで、足のケガが本当に多いです。(捻挫等)
なので自分は、始める親御さんにまず最初にシューズはきちんとしたバドミントンシューズを購入するようにして貰っています
20cm以下おすすめバドミントンシューズ
低学年のお子様だと足のサイズが20cm以下の子も多いと思います
バドミントンシューズで20cm以下はほとんどなく↓のシューズがおすすめになります
20cmで紐靴がいい!ってお子様にはこちらのシューズがおすすめです
自分の娘(小1)もこのシューズで20cmの紐靴をはかせてます。
中学生で始める方向けのお手頃シューズ
中学校の部活動で始めるって方向けのお手頃価格のシューズがこちら
価格もお手頃でしっかりとしたシューズです
足の甲が広い方(ワイド)にはこのシューズだと足が痛くなりやすいです
そういった方は↓↓のようなワイドの靴を選ぶようにしましょう
シューズ選びは失敗してしまうと、靴擦れや足を痛める原因にもなりますのでお店の方やジュニアの指導者の方にも相談しながら決めるといいですね!
忘れがちなのが・・・・靴下!実は靴下もとても大事です!

シューズが大事なのはもちろんなのですが実は靴下もとても大事です!!
バドミントンは競技の特性上、ストップ&ダッシュがとても多い競技です。
その為シューズはもちろん足に一番近い靴下もとても大事なんです
普通に販売されている薄い靴下だとシューズの中で足が動いてしまい足の皮がむけたり変に足に力が入ってしまいけがをすることもあります
なので、バドミントン用の厚手の靴下をはくようにしましょう!
シューズ選びで失敗しないコツ!ラケットスポーツ専門店で買おう!

どんなものにも共通して言えることですが、やはりプロに聞きながら買うのが一番!
スポーツ量販店では、店員さんによってはあまりそのスポーツに詳しくなくただ高いものを買わせて来る場合が結構あります(当ジュニアの方も何名かおられました)
詳しくて親切な店員さんに当たれば良いですが、そんなのは分からないので購入する際はバドミントン専門店やラケットスポーツ専門店で購入するのをお勧めします
バドミントンには、バドミントン専門店会というのがあります
こういったお店で相談すれば、詳しい店員さんが合ったものを紹介してくれます
自分もジュニアに入る親御さんには専門店をご紹介してそこで買うことを推奨するようにしています
店長さんもバドミントンをされており、とても親切で予算に合ったシューズやラケットを紹介してくれます。山口市でバドミントン用品を買う際は是非こちらのお店で買われるのをお勧めします!