2年間はあっという間でした
中学3年生にとって最後の大会となる。山口県選手権大会が7月19日20日に開催されました
YBCからは3年生1人が参加しました
中学2年間の集大成となる大会でどんな結果になるのか、負けた後に後悔しない試合をすることが出来たのか…
そして、選手権が終わったということは新チームが動き出しました
課題が多い中でこの夏休みの練習をどう考え取り組むのかで大きな差が出てくる
みんなの意気込みはいかに・・・
選手権前日…高校生が激励に来てくれてニヤニヤが止まらない

選手権大会の前日には、昨年引退した高校生が3人激励に来てくれました
人懐っこく妹みたいな性格だからこそこうやって皆が来てくれるし、常に練習に一生懸命やってきたからこそ皆が期待をしているのだと思う
そして、本人はこうやって3人が来てくれたことに終始ニヤニヤが止まらず…前日にリラックスできたようで良かったね
そして、高校生3人と最後のゲーム練習をして、今まで1年間ずっと勝てなかった高校生に初めて1ゲーム取ることが出来、満足げな顔して翌日の大会に備えました
卒業してもこうやって顔を出してくれる高校生には本当に感謝
選手権当日、ジュニアの子も多数応援に来てくれてありがとう!
団体がないので試合は、初日に1回戦と翌日に2回戦以降
まずは、初日の1回戦は突破したい!
なんといっても山口県の中学生女子は、各世代の全小チャンプやら、ナショナルメンバーやらが集まってきて県大会が全国大会みたいな?感じになってます
そして、試合が近づくにつれて、どんどん緊張してるみたいで周りのジュニアの子に励まされながらアップしていざ試合!
対戦相手の子も団体がなく個人戦だけだったので基礎うちなどを見てていつも通りやれば大丈夫かな?と思っていました
ただ、中学生の試合は何が起こるかわかりません
一つのミスが焦りを生み焦りがミスを生む。一つ一つ全力で!
試合が始まり動きがやはり固い。最後の大会だし緊張は仕方ないか。
途中まではミスも多かったがだんだんいつも通りになり2-0で勝利!
二日目に残れたー
二日目は初戦から強敵なので、しっかり準備して頑張ってほしい!
2日目!2回戦。緊張と緊張と緊張

さぁ、2回戦!
いつも以上に緊張しているようだが、本人はそんな緊張してないと・・・
これは・・・・怪しい
試合開始!
相手は1年生ですがとても強い。勝てるとは思ってませんでしたが、いい試合にはしたいし、一矢報いたい!
しかし、最初からいつもより動きも悪いし固い。力が入ってる
そして、後ろから声掛けしてもいつもなら返事なりうなずくなりするんですが今日は反応なし・・・
そう、これは、、、、緊張してテンパってる・・・・
1ゲームが終わりコーチからアドバイスがあり本人は少しは落ち着いたようですが、やっぱり動きがいつもよりも遅い・・・
相手の点が15点を超えたころ・・・・おっいつもの動きが出来てきた(遅い・・・)
しっかりとラリーも出来て相手もミスが増えてる!
しかし・・・遅かった。
そのまま0-2で負けました
2年間お疲れ様でした!!
試合後に、話をしてると自分とコーチはいつもの6割くらいだったねぇと意見が一致
しかし本人は今日は絶好調だったと・・・・
あれ・・・意見が合わない・・・そして、試合中俺たちの声今日聞こえてたとか色々と話をすると本人も「確かに・・・」と。マイワールドがある子なので最後までマイワールド全開で楽しませていただきました
次はステージを高校に移して頑張ってほしい
まずは、高校に入学できるように勉強頑張って!
体験・見学大募集

YBCJrでは、バドミントンをやってみたい!小学生・中学生を募集しております
中学生は、クラブチームとして試合に出ることも可能ですし、試合は部活動で出るけどもっとバドミントンが上手くなりたい!あの子に勝てるようになりたい!
そんなやる気に満ちた練習生も募集しております
見学・体験をご希望の方は下記フォームからお問合せください
コメントを残す