普及大会に参加しました!他のジュニアの方からほめられたこととは・・・?

お久しぶりです。

1月26日に県の普及大会に参加してきました。

今回は、6年女子、5年男子、5年女子、4年男子にそれぞれ1人ずつ参加しました

5年男子は、昨年の11月に加入した子で毎回の練習も一生懸命してて、今回初試合!

勝つよりも試合を楽しんでさらにバドミントンが楽しいって思ってくれたらいいなって気持ちでした。

 

結果は、みんな残念ながら予選敗退でしたが、どの子も一生懸命でしたし成長を実感できる内容でした。

その日は、小学生連盟の総会もあったので参加しました。

総会に参加したのは何年振りだろ?ってくらい久しぶりに参加しましたが、若い監督さんが色んな提案をされていて

とても素晴らしいなって思いました。

山口県全体でバドミントンがもっと活性化したらいいなって思います。

スポーツマンシップの大切さ

今回の大会では、結果とかよりもとてもうれしいことがありました。

 

参加していた4年男子の子が試合をしていて、プッシュを打った際にネットに触れてしまいましたが

審判は触れたのがわからず、こちらの点数でコールされましたが、

4年生男子は、審判に自ら

「ネット触りました」と申告しました

もちろん当たり前のことなのですが、なかなか出来ることじゃないですし

4年生の子が自分から申告しに行ったことがとてもうれしかったし誇らしかったです。

 

試合後に、対戦相手のコーチの方がわざわざお褒めの言葉を言ってくださり自分のことのようにうれしかったです

 

どんなスポーツでも何よりも一番大事なことは勝つことではないと思っています

こういったスポーツマンシップや相手や審判に対するリスペクトを持つことが大事だと思います

 

もし、試合に負けるとしてもこういったスポーツマンシップを今後も大事にしてほしいし、子供達に伝えていきたいと思います。

 

今回初参加した子は、ほとんどの試合で点数も取れなかったですが、

 

最後まで一生懸命に試合をしていました。終わった後も負けて悔しかったけど楽しかった!と言ってくれてホッとしました。

 

悔しい気持ちを大事にして、これからの練習に励んでほしいなと思います!

YBCJr新規メンバー募集中!

YBCJrでは新規メンバーを募集しております

年長~中学2年生までの男女でバドミントンをやってみたい

バドミントンがうまくなりたい子、大募集です

体験・見学いつでも歓迎です。下記問い合わせより申込ください

 

 

 

takeori
YBCJrの監督をしています。 バドミントンは21歳から始めました。 YBCJr結成8年 【資格】 バドミントンコーチ1取得 令和6年度 バドミントン審判資格 3級

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です