体験・見学はこちら

お花見イベント!ついでに朝練!

皆さんこんばんわ!

やっと暖かくなってきましたね。練習中も少し動くと汗が出てくるいい季節になりました。

春といえばお花見ですね!

YBCJrでは毎年恒例で維新公園で朝練&お花見をしております。

今年も開催しました!

去年は3人と少なかったですが今年は7人で行いました

まずは朝練!桜の下でランニング&トレーニング

お花見を楽しむためにもまずは朝練!みんなでアップをしてランニング!

 

ここ数カ月忙しいのと寒さで朝練を開催していなかったので皆走れるか心配でしたが、自主的に走ったりしていた子もいてみんなしっかり走ることが出来ました。(お花見があるからかな?)

 

そして、ジャンプトレーニングをして、桜の下にシートを敷いてトレーニング!

今日は、腹筋を中心としたトレーニングでしたが、みんなきれいな桜の下だったのでいつもより頑張ってました!

 

早く花見がしたいだけだったのかもしれませんが笑

 

そして、トレーニング終了!ここからお花見がスタート!

お花見用のお菓子買い出し!予算2000円、超えた金額×1回の腹筋

今回のお花見は、自分から2000円分のお菓子を買っていいよと伝えて買い物からスタート!

 

ただし、2000円超えた場合は、超えた金額×1回の腹筋をすること!という条件付き

 

子供たちは、ギリギリを狙ってみんなで各々好きなお菓子をカゴに入れて、さらにアイス選び!

 

かごの中を見てもどう考えても人数分のアイスを買うと金額オーバー

 

子供たちが下した決断は、

 

「まぁ、腹筋すればいっか!」

 

でした。笑

 

そして運命のお会計・・・・・2,097円!

 

97回の腹筋が確定しました。しかし子供たちは勘違いをしていた

 

そう、97回を子供たちは7で割って一人15回だね!と話ていました

 

そして、自分からの一言で絶望に落ちるのでした

 

「一人、97回な!」

 

子供たち絶句。しかし、お菓子を買ってもらえた喜びが勝りアイスを食べながらみんなで仲良く腹筋をしていました

皆でお菓子パーティ!遊びまくって大満足

罰腹筋も終わり、あとはみんなでお菓子パーティしたり、ご飯食べたりして楽しく過ごしました。

 

自分たちは保護者の方と昔の子供たちの話や、今の子供たちの話などたくさんコミュニケーションをとれてとても有意義な時間でした。

 

子供たちも公園で目いっぱい遊んで楽しく大満足なお花見になりました。

 

来年は、お花見といえばBBQ!今回は半分くらいの人数だったので来年はみんなで出来ると良いなと思いました。

 

コミュニケーションの大切さを改めて認識したお花見

 

半年前までは新規募集などを全くしていませんでした。

 

募集しなかった理由はいくつかあるのですが大きい理由として保護者の方との付き合い方に悩んでいたのがありました。

 

めんどくさくていやな気持になるくらいなら、募集はせずに今の子達だけでジュニアを終わらせてしまおうと考えたりしていました

 

でも、今来ている子達は同い年や近い年齢の子と一緒にやりたい

一人はさみしいと言われたときに募集を再開する決意をしました。

 

そこからたくさんの体験の方が来られました。そのまま入部された方もいますが1回だけ来て連絡がなくなる方もたくさんおられました

 

入部に至った子達を振り返ると、親御さんがよく話をしてくださいました

 

分からないことの質問もそうですし、たわいもない話もたくさんしてくださっていました

 

そこでコミュニケーションの大切さを再認識しました

 

しっかりと親御さんとコミュニケーションをとってきている子がどういう子なのか、そして自分たちがどういった人間なのかをお互いに話をすることで理解し信頼関係が出来るんだなと分かってはいたけど再認識させられました

 

習い事をするには子供のやる気はもちろんですが、やはり何より親のやる気もとても大切なのだと思いました

 

そして、自分からも今入部している子の親御さんたちともっとコミュニケーションをとっていこうと思いました

 

体験・見学はこちらから

体験・見学募集中です!

小学生低学年(3年生まで)についてはあと数人で終了になりますので体験をお考えの方はお早めにご連絡ください

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
takeori
YBCJrの監督をしています。
バドミントンは21歳から始めて毎日バドミントンをするほど好きになりました。
社会人から始めて思ったのはバドが上手くなる環境の少なさでした。そこで社会人から始めて上手くなりたい人の環境を提供するためにY.B.Cというクラブを作りました。
その後、いろんな出会いがありY.B.CJrを発足しました
YBCJr結成8年目
【資格】
バドミントンコーチ1取得 令和6年度
バドミントン審判資格 3級